小児歯科・矯正

小児歯科・矯正について
小児歯科では、主に0〜15歳くらいまでのお子様を対象に歯の診療を行なっています。
この時期は、初めての歯が生え、歯磨き習慣を確立し、そして永久歯に変え変わる大切な時期です。
この時期に適切な歯科治療(予防診療を含む)を受けることで、お子様の一生の歯を守ることにつながります。

また、歯が生え始めてから生えそろうまでのこの時期は、小児矯正の可能な時期でもあります。
きれいな歯並びのためには、なるべく負担の少ない小さなうちから治療されることをおすすめしています。

矯正治療

虫歯の進行段階と治療法
美しい歯並びは笑顔の印象をよくします。
また、歯並びやかみ合わせが悪いと、体に様々な影響が生じると言われています。
例えば、しっかり噛めないことで胃に負担がかかったり、片側で噛む癖ができると、顔のラインや体全体のバランスが崩れるリスクがあると言われています。

3歳頃から始まる骨格矯正 プレオルソ

プレオルソは、3〜10歳頃に始める骨格矯正治療です。歯がきれいなランで生えてきやすいよう、顎をバランスよく成長させる治療法です。
2ヶ月に1回の通院と、日中1時間・夜間の矯正器具の装着により治療を進めていきます。
早くから治療を始めることで、治療にかかる費用を抑えることもできます。

こんな症状はありませんか?
  • 歯並びが気になる
  • かみ合わせによる体への影響が心配
  • 虫歯を予防したい

虫歯治療

赤ちゃんの乳歯も、虫歯になります。それどころか、大人の歯より柔らかい分、虫歯になりやすく、進行も早いと言われています。
お子様の一生の歯を守るため、小児のうちから虫歯を予防し、できてしまった虫歯を適切に治療することは大変重要です。

虫歯とは?

虫歯とは、虫歯菌の作り出す酸により歯が溶かされ、穴が開いた状態のこといいます。
初期の虫歯では痛みなどの症状は現れませんが、放っておくと奥の方まで溶けてしまい、重大な影響が生じます。

虫歯の原因

虫歯になる原因は虫歯菌です。虫歯菌が糖を分解するときに酸を作り出すことで、歯が溶け、虫歯になります。

実は、生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌は存在しないと言われています。それでは、どこから虫歯になるのでしょうか。
小児の虫歯は、親子感染が多いと考えられています。飲み物や食器を共有することで、親の持つ虫歯菌が子どもへ移動してしまうのです。

虫歯の予防

虫歯の予防
虫歯を予防するには、毎日の歯磨き習慣が最も大切です。何か食べた後にはしっかりと歯を磨いてあげましょう。寝る前に牛乳などを飲む習慣がある場合は、その後に歯磨きをするようにしましょう。
子どものうちは、自分でしっかりと歯磨きをすることは難しいです。子どもが歯磨きをした後には、ご両親がしっかりと仕上げ磨きをしてあげましょう。

また、親の持つ虫歯菌をお子様にうつさないことも大切な予防のひとつです。
お子様には専用の食器を用意し、飲み物の共有や食べかけを与えること、口移しなどは避けましょう。